サイトを作成するには、昔は1サイト100万円のように膨大な価格でした。しかし、現在では自分でサイトを作成することもできるようになりました。どのようなサービスでブログやホームページを作れるのだろうか?この記事で特徴や費用についてまとめたので、ご参考にしてください。
おすすめのブログ・ホームページサイト3選
アメブロ
Ameblo(アメーバブログ)です。芸能人が使っているイメージが強いと思いますが、個人でも使うことは可能です。無料で使用することもできます。カスタマイズすることも可能ですが、自分の思うようなカスタマイズ性はそこまではできません。
日記やお店の出来事を書くにはいいでしょう。
note
noteとは、新しいコミュニティ型のサイトです。アメブロと使い方は似ており、稼ぐためというよりはこちらも自分の出来事やエッセイなども書くことがメインになると思います。また、noteの場合はマガジン作成ができたり、有料記事を販売することもできます。
WordPress
WordPressとは、自分でサイトを制作するときに使うための枠組みのツールです。Wordpress自体は無料で使うことができますが、サーバー代(ネットの土地代)が月に500円~1000円ほどかかります。月額の初期投資は必ずかかるので、ハンドメイドで稼げるようになりたい!と強い思いがないのであれば、まずは無料のブログ型のホームページを使うのがいいと思います。
一番おすすめは結局どれ?
趣味程度でハンドメイドをしている人向け│note
趣味程度でハンドメイドをしている人にはnoteをおすすめします。個人的には、お小遣い程度(月1万円~3万円)の収入であればまずはnoteをおすすめします。note自体まだ比較的新しいサービスなのでこれから期待ができます。また、noteから自分が販売しているbaseなどのページに飛ばすこともできるのでまずは書いてみることをお勧めします。
ハンドメイドで収入を得て生活をしたい人向け│Wordpress
ハンドメイドで稼ぎたい!生活したい!という強い思いがあるのであれば自分でカスタマイズ性が高いWordpressを使用するのをおすすめします。また収入で月10万円から~20万円ほど得ておりサイトを新しくしたいのであればまたWordpressをおすすめします。
サーバー(ネットの土地)をレンタルする場合は、利用者が多いエックスサーバーがいいと思います。僕のこのサイトもエックスサーバーを利用してWordpresで運営しています。
まとめ
今回は、ハンドメイドでホームページを作るときにおすすめのブログ・ホームページのサイトを紹介しました。Wordpress自体は最初は難しいかもしれませんが、やっていくうちにどんどん慣れていくと思います。最初からできる人はいませんからね。ちょっとずつできるようにしていきましょう。